それゆけおばあちゃん!~100歳への道~

祖母

久しぶりに一人で暮らしている祖母を訪問。
今年98歳になる祖母は叔父夫婦の助けを受けつつ、今も一人で暮らしている。
私たち孫家族は時々電話、時々顔を見に片道車で一時間かけて会いに行く。
先日、3か月振りの訪問となった。

事前に電話で買い物を確認

訪問する時は、一緒に食べる食事と買ってきてほしいものを事前に確認。
お魚が好きなおばあちゃん、大抵、幕の内風の和食弁当を買っていく。
今回の買い物リクエストは、牛乳2本、ブロッコリー、ナス、レトルトカレー甘口、レトルト中華丼。
祖母『何か、冷蔵庫を開けたら、飲めるものをお願いします。』
私「果物ジュースがいい?」
祖母『枝豆の冷たいスープみたいなもので蓋をあけると飲めるものがあるといいなぁ😊』
私「(どんな商品だろう??)とりあえず探してみる。」

訪問

車の渋滞で予定より1時間遅れて到着。
玄関を開けると、奥からおばあちゃんがゆっくり出てきて
祖母『あら~、遠くまでありがとうございます。』とひざまずきし一礼。
私はこの対応にいつも恐縮する。
孫やひ孫に対する対応も丁寧。人として見習いたいなぁ。
買ってきたものを冷蔵庫へ入れる。
私「何か飲み物ってこれでいい?(野菜スムージー)」
祖母『何でもいいよ~😊』
私(あ、何でもいいんだ😅)

和食弁当をゆっくり食べる

きっと、98歳になると食事を一度に取れる量は減ってくる。
皆が食事を終える頃、半分まで食べていた。
祖母『もったいないから、残りはまた明日に食べます。』
残りのおかずをお皿に移し、冷蔵庫へ入れた。
ひ孫「おばあちゃん、長いちくわ天ぷら半分も食べてたね~。ちくわの天ぷら好きなの?」
祖母『うん、おばあちゃん、ちくわ好きよ!!』
視線を合わせて会話する祖母とひ孫、見ていてほんわかする。

食事のあと

お茶とお菓子でおしゃべりした。電話では何もないよ~といっていたが、木製の盆には老舗の焼き菓子とおつまみがきれいに並べられている。
(何だか豪華~!!何もなくないよ~😆)
そこに私たちがスーパーで買ったお菓子のバラエティーパックを添えて…おしゃべりタイム🍵
話題はネット注文の話になり
祖母『ネットで注文すると、何か溜まるらいしよね。』
私「ポイントのこと?そうだね。」
祖母『もし今度、必要な時、飲むものお願いしようかな。夜、寝る前に毎日飲んでるの。野球のイチローさんがやっているの。』
私「?何だろう。」
祖母『待ってて、持ってくる。』
ゆっくり、両手で持ってきたものは、10本入りの栄養ドリンクの箱。しかも未開封。
持ってみると結構重たい。
おばあちゃん、毎日これ飲んでいるんだ~。え?寝る前に飲んでるの?
私「もし買ってほしい時は早めに連絡してね。用意するね。」
祖母『何かあったらお願いします😊』
これがあると、元気で暮らせている、それが大切なんだなと思った。
祖母『あなたたちは、こどもたちを育てる今、一番いい!!!』
いつか、その言葉の意味がよりわかる日が来る気がする。

今回の訪問を終えて・・・

久々、会いに行けてよかった。おばあちゃん、今回も元気だったな~
…っていうか、スムージーの蓋開けられるかな?叔父さん来た時にお願いできるのかな。
毎日、栄養ドリンクの蓋、開けてるのか、じゃ大丈夫か😅。
おばあちゃん、指の力すごいな~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました