必見!!ノルンみなかみスキー場はこんなところ🏔

スキー場

冬真っ盛りですが、みなさんはウィンタースポーツはしていますか?

私は最近高校生依頼およそ20数年ぶりにスキー場へ行き、初めてのスノボを体験しました
やっている最中もその後も身体がガタガタでしたが、とても良い体験でした

ということで、今回はスノボ体験時に訪れた『ノルンみなかみスキー場』をご紹介します

それではスタートです!!

どこにあるの?

最寄り駅はJR上越線の水上駅で、そこから西へ車でおよそ20分のところにあります
かつスキー場なので、山を結構登ります

自家用車で行く方は、駐車場が結構あるので安心ですね
料金は¥1,000/日で、スキー場から距離のある駐車場までは無料のシャトルバスがひっきりなしに出ていてアクセスも良いです

今回私たちは、上毛高原駅から無料シャトルバスでノルンまで行きました
所要時間は約40分
天候や交通状況により前後すると思いますので、時間には余裕を持っていた方がいいでしょう

詳細は、ノルンのHPをご覧ください。

ノルン到着~室内はどうなっているの?

ノルンの建物入口前はロータリーになっているので、バスから降りるとすぐ目の前が建物の入り口のためとても移動しやすいのがよかったです

入口入ってすぐのエスカレーターを上がり2階にロビーはがあります
2階には、ウェアなどのレンタル、更衣室、ロッカー、スノボ教室の申し込み窓口などがあります

ただ、すべてが一直線に並んでおり、さらに通路の半分がロッカーとなっているため、往来するお客さんが多い場合はとても混雑しています
実際私たちが来た時も結構な人が往来していました

レンタルする場所は、2階の一番奥にある窓口となります
スキー場に初めて行く方は、事前に荷物をロッカーに預け、両手を開けておくことをおすすめします
なぜなら、ウェア、ボード、ブーツなどをレンタルするとそれを持ってい移動することになるので、
宿泊するための荷物を持っているとどうしてもこれらのレンタル品が持てない状態となります
しっかり事前にロッカー、更衣室の場所を把握し、複数人で行くなら交代でレンタル品を受け取るなどの対策をしておくとスムーズに着替えられると思います

ゲレンデは?

準備ができたら早速ゲレンデに出ます
3階に上がる階段がありますので、そこから上へ

そこは一面の銀世界・・・なんでしょうが、シーズン中なので人ばかり

リフト券売り場は、北側の階段を登り切って左手にあります
ただ、購入者による列が数十人と長蛇の列ですので、ここはがまんですね

コースは、初級、中級、上級があります
コースによっては初級と中級、中級と上級と一部が重なっています

リフトも3機あります、それぞれのコースにスムーズにいくことができます
流れも速いので30人程度並んでいても5分前後でリフトに乗ることができました

私は超初心者でしたので、初級コースのみ滑走しました
かなり傾斜があるなと感じました

正直ほかのスキー場にほぼいったことがないので、普通がわからないのですが、
最初に初級コースを上から見たときにはこの傾斜にビビッて、歩いて帰ろかなと思うほどでした😅

ですが、2回目以降は特段問題なく滑ることができたので、初心者でも何とかなるもんですね!!

その他の施設は?

ゲレンデ以外についてもご紹介します。
ノルンの2階には、食堂、食堂以外のフード店、ラーメン屋さん、お土産屋さん、ウィンタースポーツ用品販売店があります

食堂トロルは、定番のメニューであるカレー、ラーメン、フライドポテトなどボリュームのあるものがラインナップされています
ファミリーで食べるのもよし、一人でもガッツリ食べて次に備えるのもよし
席もパッと見て100席ほどあり回転も速い印象でした

食堂以外のフード店がいくつかありました

  • ノルンバーガー
    →ハンバーガーが目玉でココでしか食べられない味とのこと
  • クレープショップ
    →ホイップクリームが贅沢に入ったクレープ、それだけでなくハムチーズサラダなどの
     具沢山クレープがポイント
     今回食べてクレープの写真を下にのせています
     左がチョコホイップ、右がハムチーズサラダです
     併せてソフトクリームも販売
  • マルトミ商店
    →バケットサンドが目玉で、サバをサンドしています
     外では魚を焼いたいい匂いがしてみんなそれにつられて買っていいるのかも??
  • 麵屋むつ葉
    →ゲレンデで食べられる本格派ラーメン
     細麺で透き通ったラーメンとのこと
  • PLAY THE EARTH
    →本格的なカレー、ラーメン、丼ものなどがあり、食堂の上位互換
     3階にあるので、窓際や外にも席があるので、ゲレンデや景色を見ながらの食事が可能

後は、お土産屋「スーベニアショップ」とスポーツ店「スポーツショップ」があります
スポーツショップでは様々なウィンター用ウェアが販売されていますが、一番いいと感じたのは、
忘れてしまったものを即購入できるところだと思います
これで何かうっかり忘れものしても安心ですね!!

お土産屋さんの「スーベニアショップ」については、特に以下の点で楽しめました

  • 様々なお土産が売っています
    特に気に入ったのが「ぐんま名月のラングドシャ」と「殿様ねぎ煎餅」
  • 「ぐんま名月のラングドシャ」は、ぐんま名月というりんごを用いたラングドシャで
    袋を開けるとほのかにりんごの甘い香りがするのが特徴
    軽くて箱の大きさも大きすぎずお土産にピッタリ
  • 「殿様ねぎ煎餅」は、焦がしねぎの香りのパンチが決まっていて、お酒のおつまみにピッタリ
    これも軽くてお土産に持ち帰りやすいです

まとめ

今回は、群馬県にある『ノルンみなかみスキー場』についてご紹介しました!!

今回初めて行きましたが、当然滑るのもよし、景色を眺めるもよし、食を楽しむのもよしの三拍子が揃ったスキー場でした

まだ全然初心者のため、全てのコースを滑っているわけではないので、コースの感想などは伝えられませんが、今後もっとスキルアップし、コースの内容とかもお伝えできたらと思います

また、飲食などの施設も充実しており、疲れた体を満たしてくれるグルメを堪能することができます
滑らなくても1日中楽しめるところだと感じました

また、車もたくさん駐車でき、駐車場との無料シャトルバスがあるのも助かります
そして上毛高原駅や水上駅からも無料シャトルバスが出ていることもポイントが高いところです

来年以降もまた訪れたい場所として自分ログに記録しておくことにして、今回はこの辺で😁

ではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました