2025年必見!!NISA成長投資枠での投資手順方法💵

おすすめ

みなさんは資産形成を実践していますか?

物価が上がっている(インフレ)状態では、ただ銀行へ貯金していくだけでは、
価値が下がってしまいます
つまり、今1万円で買えるものが数年後1万円以上出さないと買えなくなる
それは、日本円の価値が下がっていることなります

このような状況が続いているということで、投資をする方が多くなっているようです。
そんななか、『NISA(小額投資非課税制度)』を活用する方が増えています!!
そこで、今回は、NISAの成長投資枠で投資をする方法についてご紹介します

なお、説明は楽天証券のスマートフォンアプリでNISA成長投資枠を利用する手順となります
また、証券口座の開設は事前に実施しておいてください

それではスタートです!!

ログイン

1.スマートフォンで楽天証券アプリを起動し、ログインします

2.メニュー(①) → 投資信託(②)の順でタップします

銘柄検索

1.投資信託のメニューが表じされることを確認します

2.上部メニューの探す・購入をタップします(①)

3.購入したいファンドのキーワードを入力し検索します(②)
  今回は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を購入することとして進めていきます

4.表示された結果の中から購入したいファンドを探しタップします(③)

目論見書などの確認

1.ファンドの詳細が表示されるのを確認します

2.今回はスポットで購入しますので、購入ボタンをタップします(①)

3.目論見書が表示されるのですべて確認したら、確認ボタンをタップします

4.目論見書保管書面の確認と同意が表示されうのですべて確認したら、確認ボタンをタップします

金額指定

1.買付金額入力画面が表示されることを確認します

2.買付したい金額を入力します(①)
  今回は年初一括で入金することを想定し、満額の240万円としています
  金額はご自身で無理のない範囲で入力してください

3.問題なければチェックボタン(レ)をタップします(②)

4.先ほど入力した金額が表示されるので、問題なければ口座選択へのボタンをタップします
  もし、ここで変更したい場合は、えんぴつ(ペンかな?)のアイコンをタップし、
  金額を修正してください

口座選択

1.口座選択画面が表示されていることを確認します

2.NISA成長投資枠を選択します(①)

3.分配金コース選択へのボタンをタップします(②)

分配金コース選択

1.分配金コース選択画面が表示されていることを確認します

2.再投資型を選択します(①)

3.確認画面へのボタンをタップします(②)

注文確認

1.注文の確認画面が表示されていることを確認します

2.これまで選択や入力した値に間違いがないか確認します(①)

3.問題ない場合は、取引暗証番号を入力します(②)

4.注文するのボタンをクリックします(③)

5.注文の受付を完了しましたの文字が表示されることを確認したら完了です

6.最終的に履歴を表示させ、今買付した結果が表示されているかを確認します

まとめ

今回は、楽天証券でNISA成長投資枠に投資する方法をご紹介しました!!

投資ブームなのでNISA口座を開設したが、その先の手続きが面倒で
そのままという方もまだいらっしゃると思います
そのような方は、是非本記を参考に2025年からNISA口座を活用を実践してみてはいかがでしょうか😉

ここで注意ですが、投資をする前には必ず「生活防衛資金(生活に必要なお金)」を確保し、
余剰資金でのみ投資をすることが重要です
また、投資については自己の責任となりますので、十分情報収集を行っていただき、
リスク許容度の範囲内で実践することを強くお勧めします。

ではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました