炊飯器で革命‼~手軽につやつやもちもちお赤飯レシピ🍙(作り方)~

レシピ

 手軽にお赤飯をたくさん食べたい‼しかも朝起きたら炊きあがっている…(^^♪そんな夢のようなことを考えて試行錯誤しております。小豆の分量や茹で時間などまだ調整中ですが、現時点のレシピです。何かと忙しい方へ参考になれば、幸いです。

材料(3合用・おにぎり約12個程度)

  • もち米 3合
  • 小豆 1/3カップ(大さじ大盛3杯)
  • 仕上げ用ごま塩 お好みで。


私はもち米だけで作るのが好きなので全部もち米にしています。

作り方(炊飯器用)

①(前の晩)赤飯の小豆の下準備
 はじめにさっと水洗いして、小鍋に水を400ml入れ、中火にかけます。
②沸いたら、火を一番弱くして10分間茹でます。(私は茹でこぼしはしていません)
③10分間経ったら火を消し、蓋をしたまま10分間コンロの上で放置します。
④ざるで小豆をこし、ゆで汁は別の容器に取っておき冷まします。
⑤もち米の準備
 もち米は軽く研いで水をきりましょう。
⑥炊飯器に洗ったもち米と④の冷めた茹で汁を400mlになるようにを入れて、軽く混ぜます。茹で汁が400mlない時は水を足します。
⑦最後に小豆を上にまんべんなく広げて入れます。
⑧炊飯器にセットし、翌朝食べたい時間に炊き上がるように、タイマーで炊飯予約をします。
⑨(当日朝)予約した時間に炊けたら、軽く全体をほぐします。お好みでごま塩をかけて出来上がり‼
 ラップでおにぎりにして冷凍もできます。

気軽にお赤飯を作ってみよう♪

 今回は、炊飯器で簡単に作るお赤飯のご紹介でした。本格的に蒸し器で作る方法もあり、それはそれで、本当に美味しいと思います。でも、お赤飯を作る時はお祝いなどでいろいろ忙しいこともありますので、炊飯器にお任せし、他のことに集中することもできますね。

 ぜひ、お赤飯が好きな方は、簡単な方法で自分好みのお赤飯を挑戦してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました